フリーランスになる前に準備しておくこと
実は会社員の方がローン契約など様々な場面で優遇されています。それを知らずにフリーランスになってから諸々手続きを進めてもうまくいかないことがあります。
今回は、これからフリーランスになろうとする方へ、フリーランスになる前に準備しておくことをまとめてみました。
住宅ローンを組んでおく
フリーランスになって最も困るのが、ローンが組みにくくなるという点です。カードローンやフリーローンの審査でも会社員と比べて圧倒的に通りにくくなるのですが、住宅ローンはさらに困難です。
受託ローンは、過去3年の所得が一つの目安と言われています。開業初年度で営業実績がないと住宅ローンを提供する側も判断が難しくなるため、審査のハードルはかなり高くなります。
またフリーランスの場合、経費計上が多くなり、所得が会社員の時に比べて大幅に低くなるということもあります。その場合はフリーランスとして3年以上の実績を積んでもやはり住宅ローンは組みにくくなります。
そのため、すでに住宅ローンを検討している人は退職する前にローンを組んでおいたほうが圧倒的に有利です。
クレジットカードを作成しておく
住宅ローンと同じ理由からクレジットカードもフリーランスになると作成できにくくなります。独立直後に勤続年数が1ヶ月というような状態ではクレジットカードの審査に通らないということも考えられますので、会社員のうちにクレジットカードを作成しておくことをおすすめします。
カードローンを作っておく
実際にお金を借りるのかどうかは置いておいて、フリーランスになると会社員に比べ収入が安定しないため、カードローンを1枚持っておくと安心です。
カードローンも住宅ローンやクレジットカード同様にフリーランスになりたての頃は作成しにくい傾向にあります。
特に会社員時代に年収が高かった方は会社員のうちに作成しておくことで、高い融資限度額で低金利のカードローンを作成することができるため、実際に借りる理由がなくても会社員のうちに1枚作成しておくと安心です。
個人年金を検討しておく
会社員の時は厚生年金に加入しているため、そのまま勤務していれば国民年金に厚生年金をプラスして受給できることになりますが、フリーランスとなった場合は国民年金だけの加入となってしまい退職金もなくなります。
老後の生活を考えるのであれば、国民年金だけでなく、自分で個人年金に加入することも考えておきましょう。
また、国民年金と国民健康保険の加入手続きは退職後14日以内に必要ですので居住する役所で手続きを行いましょう。
青色申告を理解しておく
退職初年度は青色申告が重要な意味をなします。退職初年度はフリーランスとしての営業の申告を行うことの他、会社員時代の給与所得、退職金の退職所得等の様々な所得を申告しなければなりません。
開業初年度というのは、営業利益が赤字ということも往々にしてあります。これによって退職金にかかる税金が発生しなかったり、給料や賞与から源泉徴収されていた所得税が還付されてくることがあるため、3月になって慌てることがないように青色申告の仕組みについてしっかりと理解しておきましょう。
開業資金の準備をしておく
一口にフリーランスと言っても、どんな事業を開業するかによって必要資金も違ってきます。
自己資金で開業資金と当面の運転資金を捻出できるのが1番よいのですが、それが不可能な場合は銀行などからの借入れを考えなければいけません。
よく開業独立する前にお金を借りておいた方がよいと言いますが、それは個人の話です。事業に必要な開業資金は、事業計画を作成し、融資の相談が必要になります。
事業の実績がある2年目以降は、1年目の業績が悪い場合に、融資の審査が厳しくなります。一方で開業時は実績がないため、計画さえしっかりしていれば融資してもらえるかもしれません。開業資金が自身で用意できない場合は、開業前に事業計画をしっかり立てるようにしましょう。会社を辞めてからではなく、退職前に銀行や商工会議所などに足を運んで準備しておくことが重要です。
また、それでも融資が受けられない可能性もあります。最低でも数か月分の生活費がある状態で退職をすることをおすすめします。
終わりに
このように会社勤めだからこそできることやフリーランスになってから準備してては遅いことはたくさんあります。退職日が決まったらその日までに準備できることはしておきましょう。また退職が決まっていなくても将来フリーランスになることを考えている方は知識として頭に入れときましょう。